top of page

ウェブを作ってみた話

更新日:2021年4月6日

どうせ誰も見ないさと、半ばヤケになりながらもこうやって文字を綴る

サイトはまだ完成していない


大学休学を決心したとあるサークル員はこの春二つの居場所を見つけた


一つ目は、某SNSの偽新入生アカウント

彼はもうすぐ三回生になる身であったが、他サークルのサクラによる勧誘作戦に便乗して偽アカウントを作った

始めは面白そうだからという理由であったが、次第にその心地よさに酔うようになっていった

それは大学生をもう一度やり直せたらという儚い願いからくる心地よさであった


二つ目は、ここウェブサイトの隅っこ

ふと思ったのだ

ここに私だけの秘密基地を作ろうと

別に誰に読んでもらおうという意図も無い

もしこの文章を見た誰かさんがいるならば、当分は黙ってもらえると有難い


さて、居場所という点からいえば、偽物とかグレーゾーンとか不健全で悪質な存在はあまり私らしいとは言えない

これは正義感とかそういうのも関係してはいるのだが、寧ろのらりくらりと生きるのが苦手なことにある


私は嘘を吐くことに躊躇いはないが、実際に上手な嘘が吐けるのかと言われればそうではない

似たような点で私はこの場所を自分に適した場所と認めることが出来ない


しかし、二つの居場所にはそれぞれ意義があって、いずれ役に立つだろうと思っている


それだけである


できればここには毎日書きたいので、また明日覚えていれば続きを書こうと思う

では、ぼーなんのくとん!

最新記事

すべて表示
文字の羅列の羅列

サークルが何の為にあるのか それは紛れもなくサークル員の為である サークル員がそこに居て楽しめるのであればそれ以上のことはない であれば、次にサークル員の定義を考えねばならない サークルに加入後、一年以上を過ごした私達については無論のことである...

 
 
 

Comments


©2021 by 経済科学研究会 OIC支部。Wix.com で作成されました。

bottom of page