人を教育したくない話
- らびっとぉ
- 2021年4月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年4月15日
人には人の幸せがある
今日もどこかで、私の知ってる人や知らない人が頑張っている
私の知り得ない行動原理で
勿論、私には私なりの行動原理があって、それを色んな人にも共有出来ればもっと色んなことが出来るようになるし、多分それはそれで楽しいだろう
しかし、それで人を変えてしまうのは、もしかしたら多様性を失ってしまうことに繋がるかもしれない
その人らしさを殺してしまうかもしれない
別に責任を負いたくないとかそういうことを言っている訳では無い
現代社会で蔓延る洗脳じみた教育ではない道として、一つ思うところがあるという話だ
もっとそれぞれの個性を活かした世界を私は作りたい
だからこそ、押し付けない、それぞれの自主的な行動で成り立つ空間を作るのが私の望みだ
来るもの拒まず、去るもの追わず
まだ小さなこのブログもいつかそういう空間に広げていきたい
決して押し付けはしたくないというだけのこと
だから私は教育には興味が無い
それからもう1つ私は言いたい
「受け身で何が悪い」と
どんなに僅かな人でもいいから、何か得たい人が勝手に取っていけばいいと思う
それが私の場合はたまたまカフェだった
カフェを開きたいという夢は、その場所で間接的にインスピレーションを与えられるような空間を作りたいという理由がある
創造性は教育からでは生み出せないと私は思う
コピーではなく、一人ひとりの持つ文化を花開かせる
そういう世界を私は作りたい
Comments