午前3時の雑記
- ポリエチレン
- 2021年5月24日
- 読了時間: 2分
こんな時間に始まる唐突な企画その1
雑談力のない中頭の溶けるこの3時とかいう時間から15分間何も考えずに書き続ける時間。
文字数が少ない?まぁそれはお察しということで
この眠い時間まで起きていたのは偶然4割必然6割ぐらいの感じです。バイトから帰ってご飯食べたりしたわけですが、その間に課題をして今日の授業の動画を2つ見るとかいう3重苦をこなし、無事待っていたのが明日のリアタイ授業に起きていられるかという不安と新たに増える課題を放置して眠るという覚悟だけです
素晴らしいね!
さて最近航空関係で第nの自由(1<=n<=9)という概念を知りました。以遠権だとかそのあたりなんですけどETOPSが十分に拡大された形で適応されている現状では第2の自由っていうのはあまり起きそうにないなっていうことはありますね
←アンカレッジ経由便という幻聴が聞こえてくる
そういえば概念を取得しましたということをよく思いついたりするのだけどその時って頭が震えるような気分になるようなことがよくありますね。脳が破壊されるとはまさにこのこと。新しい概念を知って脳をつぶしていけという言伝を受信したので一つずつ丁寧につぶしていきますね
Q.何も考えられないときに唐突に文章を書き始めるとどうなるのかver音楽聞きながら
A.歌詞が頭に入ってきてそれ以外何も考えられなくなる
ということはこの中に自分が聞いてる歌詞が無意識のうちに入ってきているかもしれないですね。多分入ってないはずだと思うけど。だけどこの状態でいろいろ書いていけるようになるのがこの企画の趣旨だから仕方ない。
そういえばSwitchを買って最近ずっとテトリスをしてます。そのせいで勉強する時間がほとんどとれていません。学生の本懐、無事破壊。バトロワ形式なので当然1位を目指すわけですがいかんせん難しすぎるせいで、というより猛者が強すぎて困る、これまで5回ぐらいしか1位とってません。何時間プレイしているのやらわからないぐらいしてるのに。飽きないねDT砲。
気づけば15分経ってした(n3:15:50)。もう少し話を膨らませる能力が欲しいところですね。まあおいおい練習するということで、最終的にこれが1つの話題で終わるようになってこれぐらいの文量になることを目標に。
終わり。
Comments