午前3時の雑記 6
- ポリエチレン
- 2021年6月9日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年6月9日
バイト終わりで疲れている中、課題をほっぽり出して気づいたら3時になってたから始まった唐突な雑記コーナー
はい、そういうわけでいつの間にか5回を超え、6回目となったこの雑記コーナーです。そういうわけでっていうわけでもなく、この文章は3時から3時15分の間にどれだけ文字を詰め込めるかって企画で何も考えず始めています。しかし目標がなければ何事も続けることができないのが自分の性でありまして、とりあえず当面の目標は2000時以上書くということを目標にしています。なぜかって?タイピングテストをやった結果が1分間に200字ちょっとだったからです。というわけで結構甘めな目標を立てています。
さて、授業は現在、現代技術を素晴らしいと絶賛されるレベルでの使用方法により展開されているオンライン授業なわけですが、それをいつみているのかというのは、結構分かれそうです。授業の時間通り見る人もいるわけですし、授業とともに出される課題という名の小学生がやってそうな宿題の羅列の締め切りに従って慌てて動画を見ている人もいそうです。もしかしたら見ない人もいるかもしれません。
さてでは自分はどうかって?それはもう動画が公開されてから視聴終了までのRTA勢です。はい、しょうもないまじめさと面倒くささが協働した結果がこうです。というわけで例えば夜12時ちょうどに公開されるとなるとその動画のURLを速攻踏んで視聴開始です。ただしただ見ているだけではないというのが味噌です。
1.ちゃんとノートはとる
基本です。授業を受けている限りサヴァン症候群でもないとノートをとらずにやってる人 は異次元の住人と自分はこれから呼ぶこととします。
2. 課題は必ずしも終わらせる必要はない。
課題も速攻やるとかめんどいですし、締め切りまでにやればいいじゃないですか常識的に
3. 基本は2倍速にしてみる
ふつうにみてたら朝日とともに就寝とかになります。だれも終身RTAなんてやる気ないです。ただし適宜一時停止や等倍速にすることは可です
以上3項目が レギュになります。1限絶起とかいう恒常的な出来事から少しは無縁になった今、気兼ねなく昼の14時まで寝ていられるのは今しかないです。気づいたら朝ということはあっても、気づいたら締め切りが過ぎてたみたいな頓死は本当に避けて、5ヵ年計画を実行する羽目にならないようになるにはこのRTAを4か月とかいう長すぎる期間遂行していくことがいいです。え?リアタイのやつが多いからこんなことやっていたら絶起する?授業開始時間って日本時間なんですかって講義担当者に聞けばF評価がもらえるよ。解決
終わり。
Comments